【衝撃!】「不登校のお子さんを持つ親御さんの特徴」徹底解説します!

株式会社PLS不登校児の親御さんの特徴 いである先生

ブログをご覧の皆さま、こんにちは!

いであるです。

今回の記事は、不登校のお子さんがいる親御さんには、少し耳が痛い内容になります。

心もズキっとするかもしれないです。

それでも読んでいただくことで、現状の何か一つは変えられるかもしれません。

覚悟をお持ちの親御さんだけが、読み進めてみてください。

スタッフ自己紹介1人目は子育てカウンセラーいである先生
ブログをご覧の皆様、こんにちは! 株式会社PLSの代表取締役の、“いである”です。 今回は僕の自己紹介の記事になります。 日頃あまり話さないことも書いてあります。 最後まで読んでいただけると嬉しいです。 この機会に僕のことをもっと知っていた...

「不登校のお子さんを持つ親の特徴」休みがちになるとみられる傾向

株式会社PLS休みがちになるとみられる親御さんの傾向

お子さんが学校を休みがちになってくると見えてくる傾向があります。

それは、親がこれまでの子どもたちとの関わり方から、少なからず変わってしまうこと。

登校していた頃と不登校になった今、一緒の関わり方をしようと思っても正直難しいです。

これは、当然だと思います。
 
ではなぜ、関わり方が変わってしまうのか…?

「これまでの日常の生活が送れない…」
「周りのママ友の目が気になる…」
「学校を休むことを泣く泣く認めているだけなのに、急に子どもが元気になってイライラする」
「他の子と比べてしまう」
「学校は行くことが普通だと思っているのにその普通が私の子どもだけ出来ていない」

上のように、子どもに対する心配や不満。

こういったことが出てくるようになるケースが多いように見受けられます。

これまで余裕を持っていたはずの心が、急に心細くなるギャップから生じるものでしょう。

不登校のお子さんが訪問カウンセラーと出会ってからの変化
今回は、株式会社PLSのいであるが、実際にご家庭に訪問することでお子さんにおきる変化について、ポイントを交えて書いていきます。訪問カウンセラーの専門的な話。できる範囲でわかりやすく書いてみました。参考にしていただけましたら幸いです。

「不登校のお子さんを持つ親の特徴」当たり前だったことができなくなる!

株式会社PLS不登校児の親御さんの特徴当たり前が出来なくなる

「私の子どもは将来不登校になる!」と思っている親御さんは、少ないです。

そう思っていれば不登校の予防を徹底しているはずなので、心の準備は少なからずされているでしょう。

多くの親御さんは「まさか私の子どもが不登校…?」と信じられない現実を突きつけられます。

想定していなかったことなので、不登校のお子さんへの対応もわからないまま、抱え込んでしまうのです。

そして、心に余裕が無くなっていってしまいます。
 
また、不登校という恐怖から、これまで普通にお子さんと接していたこと。

これが、腫れ物に触るかのように接してしまう。

お子さんが上位の関係性に切り替わる。

結果、親御さんがお子さんの思い通りに動いてしまうことも増えると推測されます。

【保存版】新学期を迎えて!正しい子どもへの接し方とは⁉
今回の記事では、新学期を迎えて、親も子も期待と不安でいっぱいになる中、少しでもネガティブ思考にならないようにするために。親御さんに実践してもらいたいことを書いています。ちょっとした考え方を変えるだけで、結果が大きく変わる事があるのです。ぜひ読んでみて下さい。

「不登校のお子さんを持つ親の特徴」事実を知ってからの動き方

株式会社PLS不登校児の親御さんの特徴事実を知ってからの動き方

不登校のお子さんを持つ読者の方でも、このような動きをする先の願いはあると思います。

「学校にいってほしいから」

「登校するためならワガママを聞いてあげたい、これで学校に行けるなら」

このようにお考えの方が多いです。

勉強面や友達関係、学校環境など様々な登校面の課題を目の当たりにする。

そこから、「あの子、○○できたら学校に行くって言ってたわね」と問題解決をすることに力を注ぐ。

このように行動される親御さんを多く見てきました。

大公開!2022.3.26販売、「PLS流子育て」テキストの裏話
先日、2022.3.26に、株式会社PLSから、「PLS流子育て」テキストの販売を開始。その裏話をブログに書きました。ぜひご覧ください。

「不登校のお子さんを持つ親の特徴」はズバリこれ!

株式会社PLS不登校児の親御さんの特徴はズバリこれ!

この点を考えると、不登校の子を持つ親の特徴は下のように考えます。

「一生懸命になりすぎてしまう」

「子どもの問題を親が解決してしまっている」

「感情的になりすぎてしまう」

「過干渉・過保護な子育て」

これらの原因が、不登校に少なからず影響しているようです。

ただ、決して不登校の原因は親御さんの子どもとの関わり方だけが全てではありません。

お子さんの不登校には「原因」と「きっかけ」があります。

この2つが複雑に絡み合い子どもの心の在り方が変わります。

そのため、これまで我が子を思い、子どものために取ってきた行動そのものは、親心であり、子を持つ親であれば、皆さんが経験されてきたことだと思います。

どうか自責に駆られないでください。

【必読!】PLS独自の手法、Learning Systemとは?
今回はPLSの独自の手法の一つである“Learning System”について解説していきます。PLSでは親子をサポートする3つのコースすべてに「Learning System」を導入しています。文字通り、“学ぶためのシステム”です。これが親子関係をよくすることに繋がっている場合もあります。

「不登校のお子さんを持つ親の特徴」見直すべきところ3選

株式会社PLS不登校児の親御さんが見直すべきところ3選

それではこれから、家庭教育を見直す場合はどうなるのでしょうか?

・子どもに対して親が年相応に接しているのか

・子どもの問題を親が解決してしまっていないか

・子どもが経験する場を親が奪っていないか

この3点を思い浮かべた時に「問題なし」と言えますか?

それとも「出来てないなぁ」と心当たりがありますか?

上の対応を変えていくことにより、子ども自身に失敗や成功経験を得ることができます。

その経験から次の行動の取り方や考え方を養うことが少しずつできるようになってきます。

また、自分のことを自分でするということは子どもの“自立”を促すことにも繋がる。

結果、学校での問題に関しても自分自身で問題解決に向き合うことができるようになります。
 
まずはこれまでの子どもとの向き合い方、関わり方を見つめ直してみましょう。

はじめまして!株式会社PLSです!改めて会社の自己紹介をします。
ブログ読者の皆様、はじめまして! 株式会社PLSです。 以前まで弊社は、アメーバブログにて記事を投稿していました。 今回、ホームページリニューアルに伴い、ブログもこちらで新たに書き始めることにしました! この会社は何をしているのか? 改めて

「不登校のお子さんを持つ親の特徴」まとめ

株式会社PLS不登校児の親御さんの特徴まとめ

断言します!子どもとの正しい距離感を取ることが、子どもの不登校を抜け出す一歩となります。

PLSでは、不登校の子を持つ親御さんのメンタル面のフォローから、“あなたのお子さんに合った子育ての仕方”等、専門的な知識を持ったカウンセラーがアドバイスします。

私たちは「親子で笑顔になるために」日々カウンセリングを通して寄り添います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

それでは、次回のブログ記事でお会いしましょう。

各種お問合せ
各種お問合せ カウンセリング、サービスについてのお問合せは以下のご相談フォームからお願いいたします。 その他のお問合せは以下のフォームよりお願いいたします。 LINEでのお問い合わせも可能です!下記のボタンから登録お願いいたします。
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました