気を付けて!「ちゃんとして!」という注意の仕方はおススメしません!

めだかっこ
株式会社PLS 家庭教育 復学支援

ブロブをご覧の皆様こんにちは。

めだかっこです。

「ちゃんとして!」

「ちゃんとしなさい!」

日頃、お子さんに注意をするときにこのように言ってませんか?

今回は、子育ての中で「ちゃんとして!」と注意することを、なぜおススメしないのかを書きました。

【経験談】話をスムーズに伝えるために実践してきた方法とは?
ブログをご覧の皆様こんにちは。めだかっこです。私は、過去に3歳から小学6年生までのお子さんの習い事の教室を受け持っていたことがありました。親御さんから生活面でのご相談をいただくことも多数あり…。その経験の中で家庭でも役立ちそうな「話をスムーズに伝える方法」を書きました。

「ちゃんとして!」では解決策が分かりません!

株式会社PLS 「ちゃんとして!」では解決策が分かりません!

毎日の生活の中で、親御さんが「ちゃんとして!」とお子さんに注意されている様子を目にすることがあります。

おそらく、お子さんは何か注意されるようなことをしてしまったのでしょう。

イライラしてしまうと、感情的になり、「ちゃんとして!」と言ってしまうかもしれません。

この時お子さんは、注意されたということは分かっています。

しかし、どうしたら良いのかが分からないままに過ごしてしまうことがあります。

そうすると、納得ができていないので、すぐに同じことをくり返してしまうのです。

お子さんは、「ちゃんとして!」と注意されたときだけ、とりあえず静かにしておこうというような動きをするようになります。

これでは、自分が何をしたことに対して注意されているか、どう直すべきなのかが分かっていないため、解決策が分からないという状態なのです。

では、どのような言い方がいいのでしょうか。

【子育てで間違ってはダメ!】怒ると叱るの違いを理解できてますか?
日頃、多くの親子と関わっていると「叱る」と「怒る」がごちゃ混ぜになっている親御さんが多い。今回はそんな方に向けてのお話です。違いを知らなかったり感情の分け方が難しい方に向けの記事です。子育てをしている方以外でも、学生や社会人、誰にでもあること。ぜひご覧ください。

「ちゃんと」ではなく、具体的なイメージを伝えましょう!

株式会社PLS 「ちゃんと」ではなく、具体的なイメージを伝えましょう!

大人が言う、「ちゃんと」というのは、その時々で違うでしょう。

「話が終わるまで静かに聞くこと」であったり、「背筋を伸ばし、イスに座ること」であったり、答えは1つではありません。

「ちゃんと」って、どういうことなのか、多くのお子さんはよく分かっていないです。

「ちゃんと」が分からず、自分なりに動いてみたら注意されてしまったということも多いようです。

なので、「ちゃんとして!」と言っても、どうすればいいかわからず固まってしまったりすることさえあります。

注意するときには、どうすることがよいのか具体的なイメージを伝えてください。

詳しく伝えることで、解決策が分かり、行動に移せます。

また、「今はどうするとよいのかなぁ?」と聞いてみることも1つの方法です。

お子さんなりに考えて動くというきっかけにもなります。

安心してください!「子育ては簡単に出来なくて当然なのです!」
ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。「私には子育てが向いていない」と子育てに対してネガティブになっている。日頃の子育てにお困りの方。そんな方に読んでいただきたいお話です。私の考え方を詰め込んでみました。

具体的に伝える方法の一例

株式会社PLS 具体的に伝える方法の一例

ここでは、年齢の小さなお子さん向けの例をあげてみます。

食事の時間に、机にひじをついて食べているお子さんに、「ちゃんとして!」と言っても、何をしたらいいのか、伝わりません。

ひじをつくこと自体がいけないことと、分かっていないからです。

「ひじをテーブルについて食べることは、よくないよ。お茶碗を持って食べようね。」このように伝えてみてください。

イメージしている具体的な様子までやって見せながら伝えることで、お子さんもその状況が分かりやすくなり、行動できるようになります。

ほかにも、カードや写真で伝える方法も有効です。

分かりやすく伝えるを意識してみてください。

はじめは、なんでも分からないですから、繰り返し分かりやすく伝えることは大事です。

今のかわいそうよりも、将来1人で何も出来なくなることのないよに!
ブログをご覧の皆様こんにちは。いであるです。これまでも何度か書いてきています「先回り」という言葉。子育てをしていく上でもよく耳にされるでしょう。今回は、「子育て中の先回りは、なぜ避けた方が良いのか」を解説していきます!

「ちゃんとして!」という注意の仕方はおススメしません!【まとめ】

株式会社PLS 「ちゃんとして!」という注意の仕方はおススメしません!【まとめ】

「ちゃんとして!」

ついつい言ってしまうコトバかもしれません。

しかし、少し立ち止まり、お子さんが迷ってしまうことのないように、注意の仕方を考えていきましょう。

伝え方1つで、子育てのイライラが軽減されます。

PLSでは、日々の子育てを学べるコースもありますので、お気軽にご相談ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回のブログでお会いしましょう。

otoiawasehakotirakara
株式会社PLS 復学支援 お問い合わせ
各種お問合せ
各種お問合せ カウンセリング、サービスについてのお問合せは以下のご相談フォームからお願いいたします。 その他のお問合せは以下のフォームよりお願いいたします。
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました