カウンセリング

いである先生

【事例】PLSの支援で中学生の女の子が復学を果たしました!中編

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。前回は、中学生の女の子に登校刺激を行い、「学校に戻りたい」という本心を引き出して、訪問カウンセラーに繋げたところまでを書きました。今回は、訪問カウンセラーの導入から、復学するまでの様子を書いていきます。
いである先生

【事例】PLSの支援で中学生の女の子が復学を果たしました!前編

ブログをご覧の皆様、いであるです。数ある復学支援機関がある中で、PLSを選んでくださり、そして信じてついてきてくださった結果多くのご家庭が無事夏休みに入る前に復学を果たすことが出来ました。その中の一家庭を事例に挙げて、今回はブログを書いていきます!
いである先生

長い夏休みだからこそ、「訪問カウンセラー」に頼ってください!

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。読者の皆様は、この夏どのようにお過ごしでしょうか?私は変わらず全国を飛び回り、多くの親子に会いに行きます。今回は夏休み中の訪問カウンセラーの対応について書きました。ご覧ください。
いである先生

親子で笑顔になるために!PLSが復学支援の中で大切にしている事

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。ゴールデンウィーク明けからこの時期にかけては、不登校のお子さんが増え、新規のお問い合わせを多くいただくようになりました。また、夏休み前後での復学を目指しての訪問依頼も増えています。今回はPLSが復学支援で大事にしていることについて書きました。
いである先生

【保存版】PLSが行う支援!復学までの流れを改めて紹介します!

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。今月も毎日、カウンセリングに走り回る日々が続いています。
いである先生

【ご報告】4月〜6月の間で10件以上のご家庭が復学されました!

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。おかげさまで、多忙な毎日を過ごしていまして、Twitterを触る時間がありません。
いである先生

支援現場より!訪問カウンセリング中に見える、お子さんの成長とは?

ブログをご覧の皆様、こんにちは!いであるです。2月も中旬になり、そろそろ、新年度の準備を始めておられるご家庭も、あるかもしれません。今日は、訪問カウンセリング中に見えるお子さんの成長について書きました。このお話の中で比べるのは、「支援が始ま...
いである先生

不登校から脱出するために、家庭内で「登校刺激」はするべきなのか?

ブログをご覧の皆様こんにちは。いであるです。皆様は「登校刺激」という言葉をご存じですか?「登校刺激」とは、不登校中のお子さんに対して登校出来るように、もしくは登校させるように直接促すことです。今回は「登校刺激」が不登校中のお子さんにとって、必要かどうかについて書きました。
いである先生

【ご報告】PLSの「子育てサポートコース」満席間近となりました!

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。今回は、弊社が提供しておりますサポートコースの、空き状況について、ご報告致します。以前、「不登校サポートコース」が満席という報告し、それに続き、「子育てサポートコース」も満席間近となりました。コース詳細も含め書いていきます。
いである先生

【PLSの復学支援の手法!】訪問カウンセリングとコーチングとは?

ブログをご覧の皆様こんにちは!いであるです。