子育て関連

いである先生

【オススメです】イエスバッド法を活用しよう♪褒めることの大切さ!

ブログ読者の皆様、こんにちは!いであるです。あなたはモチベーションをどのようなことで保っていますか?様々な方法で自らのモチベーションを管理することができると思います。それでは、お子さんはどうでしょうか?今回は、ちょっとした心理テクニックをお伝えしていきます。
いである先生

【注目】“親の背を見て子は育つ”は本当だった!実例を交えて解説!

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。今回は、「子どもがどのような視点で親のことを見ているのか」という部分にフォーカスしました。“親の背を見て子は育つ”。今日はこのことわざを借りてブログを書いていきます。それでは本編へどうぞ!
いである先生

【子育てで間違ってはダメ!】怒ると叱るの違いを理解できてますか?

日頃、多くの親子と関わっていると「叱る」と「怒る」がごちゃ混ぜになっている親御さんが多い。今回はそんな方に向けてのお話です。違いを知らなかったり感情の分け方が難しい方に向けの記事です。子育てをしている方以外でも、学生や社会人、誰にでもあること。ぜひご覧ください。
いである先生

【家庭で出来る!】訪問カウンセラーがおススメの子どもの勉強方法!

ブログをご覧の皆様こんにちは。いであるです。夏休みが明け9月の学校生活がスタートしました。中学3年生、高校3年生のお子さんたちは、いよいよ受験モードに突入です。支援中のお子さんたちも、夏休みは宿題に追われる毎日でした。しかし、夏休みが明けたと同時に受験勉強に移っています。今回は「家庭で出来るお子さんたちの勉強方法について」まとめています。
いである先生

安心してください!「子育ては簡単に出来なくて当然なのです!」

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。「私には子育てが向いていない」と子育てに対してネガティブになっている。日頃の子育てにお困りの方。そんな方に読んでいただきたいお話です。私の考え方を詰め込んでみました。
いである先生

【要注意】「過保護・過干渉」が及ぼす悪影響!『自立の難化』とは?

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。今回は、子育てをしているとよく耳にする「過保護と過干渉」についてのお話です。「過保護や過干渉はしないように」とよく世間では言われています。実際にはどのようにして、お子さんに悪影響が及ぼされるのでしょうか?3回に分けて、お伝えしていきます。
いである先生

【要注意】「過保護・過干渉」が及ぼす悪影響③『想像力の欠如』

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。今回は、「過保護・過干渉」が及ぼす悪影響のお話、第3回目。『想像力の欠如』についてお話していきます。前回のお話を読んで復習されても良し。今回のお話だけを読んでいただいても、分かるように書いています。
いである先生

【子育てに必須!】『アクティブリスニング』を身につけよう!

ブログをご覧の皆様、こんにちは。『アクティブリスニング』という言葉をご存知でしょうか?コミュニケーション技法の一つです。日頃の子育てをしていくうえで、この『アクティブリスニング』を上手に取り入れられると子育てがとても楽しくなります!今回は、『アクティブリスニング』について分かりやすく書きました。
いである先生

『楽しい子育て♪』実績2000件超えのカウンセラーが徹底解説!

ブログ読書の皆様、こんにちは!いであるです。長年、子育て支援の仕事をしていると、親御さんから、ネガティブな相談を受けることが多々あります。日頃誰にも相談できず子育てに悩み、苦しんでいる人がいらっしゃるはず。そんな親御さん向けに、日頃アドバイスしている内容を共有していきます。
いである先生

【心理学的な子育て①】動機づけを意識した子育てできていますか?

今回は、心理学的視点から子育てについて書きました。行動心理学からの話になります。『動機づけ』というフレーズは耳にしたことがありますか?『動機づけ』には2種類あります。意識していくことで、子育てが楽になることなどを書いています。ぜひ読んでみて下さい。