いである先生 【心理学的な子育て①】動機づけを意識した子育てできていますか? 今回は、心理学的視点から子育てについて書きました。行動心理学からの話になります。『動機づけ』というフレーズは耳にしたことがありますか?『動機づけ』には2種類あります。意識していくことで、子育てが楽になることなどを書いています。ぜひ読んでみて下さい。 2022.05.09 いである先生子育て関連
めだかっこ 【ちょっと待って】それ、触覚過敏ではないですか?良くある現象解説します♪ こんにちは。めだかっこです。今回はタイトルにある、『触覚過敏』について、ブログに書きました。実際に子育ての経験から学んだ話になります。特に小さなお子さんのいらっしゃる親御さんには読んでほしい記事です。 2022.05.05 めだかっこ発達障害関連
いである先生 【衝撃!】「不登校のお子さんを持つ親御さんの特徴」徹底解説します! 今回の記事は、不登校のお子さんがいる親御さんには、少し耳が痛い内容になります。心もズキっとするかもしれないです。それでも読んでいただくことで、現状の何か一つは変えられるかもしれません。覚悟をお持ちの親御さんだけが、読み進めてみてください。 2022.04.30 いである先生
イベント等の記録 【イベント出店記録1】PlayfulFestivalに参加して 今回は、2022.4.22に大阪府堺市産業振興センターで開催されました、PlayfulFestivalに参加して思ったことなど、PLSの視点から書きました。自分たちの記録でもありますが、ぜひ皆さまにも見て頂きたくて、記事にしています。ご覧ください。 2022.04.24 イベント等の記録セミナー
いである先生 【必読!】PLS独自の手法、Learning Systemとは? 今回はPLSの独自の手法の一つである“Learning System”について解説していきます。PLSでは親子をサポートする3つのコースすべてに「Learning System」を導入しています。文字通り、“学ぶためのシステム”です。これが親子関係をよくすることに繋がっている場合もあります。 2022.04.18 いである先生子育て関連
おしらせ 告知です!株式会社PLSがイベント出店します!Playful Festival2022 株式会社PLSがイベント初出店。2022.4.22(金)Playful Festival2022。大阪堺市産業振興センター。入場無料。《ママも楽しい♪子どもも楽しい♪》親子で楽しめる!マルシェ&ワークショップ&遊具&英語遊びのできるイベントです。 2022.04.11 おしらせ
いである先生 【保存版】新学期を迎えて!正しい子どもへの接し方とは⁉ 今回の記事では、新学期を迎えて、親も子も期待と不安でいっぱいになる中、少しでもネガティブ思考にならないようにするために。親御さんに実践してもらいたいことを書いています。ちょっとした考え方を変えるだけで、結果が大きく変わる事があるのです。ぜひ読んでみて下さい。 2022.04.08 いである先生不登校関連子育て関連
いである先生 必見!「訪問カウンセラー」の役割を徹底解説 今回は株式会社PLSで行っている訪問カウンセリング。このことについて書いています。訪問カウンセラーってどんなお仕事をしているのか?なかなか、仕事内容をご説明する機会が無かったので、ブログに書きました。ぜひ読んでみて下さい。 2022.04.07 いである先生不登校関連
オリジナル商品 大公開!2022.3.26販売、「PLS流子育て」テキストの裏話 先日、2022.3.26に、株式会社PLSから、「PLS流子育て」テキストの販売を開始。その裏話をブログに書きました。ぜひご覧ください。 2022.04.03 オリジナル商品ブログ未分類
いである先生 不登校だった小学5年生の女の子、無事に復学を果たしました!【後編】 前編、中編に引き続き、今回後編では、不登校だった小学5年生の女の子が実際に学校に行けた日と、その直前までの準備について書いています。株式会社PLSの訪問カウンセラーがどのようにして、浦東港のお子さんを、復学に導くのか。そのあたりも分かりやすく書きました。 2022.04.01 いである先生ブログ不登校関連復学支援の実例未分類