いである先生 笑顔の毎日になるように!【夏休み明けの不登校を防止しよう!②】 ブログをご覧の皆様、こんにちは!いであるです。前回は、不登校は誰がなってもおかしくない、あなたのお子さんも不登校になる可能性はある、このような話を書かせていただきました。今回は、「お子さんの夏休み明けの不登校を防止するための対応について」のお話になります。 2022.08.25 いである先生不登校関連
いである先生 笑顔の毎日になるように!【夏休み明けの不登校を防止しよう!①】 ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。今、このブログを読んでいただいている親御さん。中には、不登校が改善されないまま夏休みに入ってしまい、夏休み明けの登校がどうなるのか不安という方もあるかと思います。 2022.08.24 いである先生不登校関連
いである先生 【実例】『不登校サポートコース』を受講され、復学できました④ ブログをご覧の皆様こんにちは。いであるです。登校刺激を行い「本当は学校に戻りたいんだ」という本心を話してくれたAくん。カウンセラーがどのような復学準備を提案してサポートをしたのか?そして復学日当日の結果までをお話していきます。 2022.08.22 いである先生不登校関連復学支援の実例
いである先生 【実例】『不登校サポートコース』を受講され、復学できました③ ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。今回のお話は、不登校サポートコースの中でも一番繊細な対応になる「登校刺激」をした結果について書きます。「登校刺激」とは、簡単に言いますと、カウンセラー導入のことです。A君がどのような反応をしたのか、そしてA君が話してくれた本音はどのようなものだったのでしょうか。 2022.08.21 いである先生不登校関連復学支援の実例
いである先生 【イベント報告】教員の方向けに「不登校関連セミナー」開催しました! ブログをご覧の皆様、こんにちは!いであるです。先日、中学校の先生方に向け、不登校セミナーを行いました。ここ数ヶ月、訪問カウンセリングで全国を走り回っていたのでセミナーを行うのは久しぶりの感覚。少し、緊張もありましたが、楽しくお話しすることができました。 2022.08.20 いである先生イベント等の記録セミナー不登校関連
いである先生 【実例】『不登校サポートコース』を受講され、復学できました② 前回は、復学を果たしたAくんご家族との出会いや支援に入るに至るまでの経緯など、訪問カウンセリングの導入部分について書いてきました。前回のお話も貼り付けておきますので、お読みいただけましたら幸いです。では、続きを書いていきます。 2022.08.14 いである先生不登校関連復学支援の実例
いである先生 【実例】『不登校サポートコース』を受講され、復学できました① ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。弊社では、主に、「不登校サポートコース」、「子育てサポートコース」、「はばたきコース」という3つのコースをご用意し、支援をしております。今回は「不登校サポートコース」を受講され、先日、無事に復学を果たすことが出来たご家庭について書いていきます!長くなりますので、数回に分けて書くことにしました。 2022.08.13 いである先生不登校関連復学支援の実例
いである先生 子育て世代に知ってほしい「子どもたちが不登校になる原因」はコレ! ブログをご覧の皆さん、こんにちは。近年、小学校・中学校・高校において不登校児童が増え続けているのが現状です。子どもたちの生活環境が変化したことが、不登校に大きく影響しているようにも感じています。今回は、家庭教育の観点を持ちつつ、不登校になる子どもの原因・理由について考えていきます。 2022.07.06 いである先生不登校関連
いである先生 【保存版】新学期を迎えて!正しい子どもへの接し方とは⁉ 今回の記事では、新学期を迎えて、親も子も期待と不安でいっぱいになる中、少しでもネガティブ思考にならないようにするために。親御さんに実践してもらいたいことを書いています。ちょっとした考え方を変えるだけで、結果が大きく変わる事があるのです。ぜひ読んでみて下さい。 2022.04.08 いである先生不登校関連子育て関連
いである先生 必見!「訪問カウンセラー」の役割を徹底解説 今回は株式会社PLSで行っている訪問カウンセリング。このことについて書いています。訪問カウンセラーってどんなお仕事をしているのか?なかなか、仕事内容をご説明する機会が無かったので、ブログに書きました。ぜひ読んでみて下さい。 2022.04.07 いである先生不登校関連