ブログをご覧の皆様、こんにちは!
いであるです。
「もう一度学校に行ける日が来るのだろうか」
「この先、不登校が終わる日は来るのだろうか」
そんな不安を抱える親御さんにとって、支援先選びは人生を左右する大きな決断です。
PLSは、不登校の復学支援機関として設立以来、「復学率100%」を維持しています。
これは偶然ではなく、ご家庭やお子さん一人ひとりに合わせた支援の積み重ねによるものです。
今回は、なぜPLSが100%の復学率を実現できているのか。
その理由を4つの視点からお伝えします。
1.徹底した分析でオーダーメイドの復学支援を実現

PLSではまず、お子さんの状況・性格・家庭環境・学校の対応状況を丁寧に分析します。
そのうえで「最短で、且つ、お子さんにとって無理のない復学日」を設定し、復学準備のスケジュールを作成します。
• 復学までの目安:1.5〜3ヶ月
• 最短:翌日〜2週間で復学した事例も多数
特に高校生や進級・進路に直結する中学生は、できるだけ早い復学プランを組むこともあります。
大切なのは数字ではなく、「お子さんにとって安心で前向きな復学」です。
2.訪問カウンセリングで安心を第一に

お子さんが一番安心できる場所は、やはり自宅。
PLSは自宅訪問型の「訪問カウンセリング」を基本とし、初回からお子さんの緊張を最小限に抑えます。
外に出る必要がある支援センターや学校とは異なり、日常の中で少しずつ復学への心の準備ができるのが特徴です。
これが復学率100%を支える大きな理由の一つです。

3.復学後こそ本番!継続登校率の高さ

復学はゴールではなく、スタートです。
PLSでは復学後の継続登校のフォローに特に力を入れています。
• 学校との連携で不安要素を事前に調整
• 生活リズムや学習のフォロー
• 親御さんへの具体的な対応アドバイス
この、復学後の安定化があるからこそ、一度復学したお子さんが再び不登校になるリスクを限りなく減らせるのです。
他機関で一度復学したものの、再び不登校になってしまった…というご家庭からのご相談も少なくありません。
「この子はやっぱり学校に行けないんだ」と悩まれているご家庭でも、PLSで支援を開始してからは、継続登校に繋がっているケースも多々あります。
復学だけでなく継続登校が可能という点も、PLSの強みです。

4.全国どこでも支援可能!地域格差ゼロ

PLSの支援は関西に限らず、全国どこからでも受けられます。
実際、東日本から受講されているご家庭も全体の半数近くを占めます。
• 訪問カウンセリング
• 電話カウンセリング
• メールでのサポート
どの方法でも質は変わらず、地域差なく支援を受けていただけます。

まとめ

PLSが選ばれ続ける理由は、ただ「学校に行かせる」だけではなく、行き続けられる復学を徹底しているからです。
• 個別分析によるオーダーメイド支援
• 自宅訪問で安心感を提供
• 復学後も継続登校をサポート
• 全国どこでも変わらない質
これらが揃っているからこそ、PLSは復学率100%を維持し続けています。
「この子も復学できるのかな…」
そう感じている親御さんこそ、今が第一歩を踏み出すタイミングです。
「これ以上長引かせたくないけれど、どうしたら良いか分からない…」
そんな方は、まずは一度ご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回のブログでお会いしましょう。


にほんブログ村
コメント