カウンセリング

いである先生

【ご卒業おめでとうございます】不登校から復学・受験を乗り越えた親子に送るエール

ブログをご覧の皆様、こんにちは!いであるです。春の訪れとともに、卒業の季節がやってきました。特に、不登校を乗り越えて卒業を迎えるご家庭にとっては、ひとしおの喜びがあるのではないでしょうか。「まさか、うちの子が卒業する日が来るなんて…」そんな...
いである先生

「辞めたい!」と言われたら?子どもの習い事を長続きさせる工夫

ブログ読者の皆様、こんにちは!いであるです。支援を通してよくあるご相談が「習い事について」です。学年が変わるタイミングで、お子さんが新しいことにチャレンジされるご家庭も多いです。今回は、子どもに習い事をさせたいと悩んでいる、もしくはさせてい...
めだかっこ

新年度目前!PLSの復学支援で安定した登校を

ブログをご覧の皆様、こんにちは。めだかっこです。新年度が近づくと、「今年こそは学校に行けるようにしたい」と考えるご家庭も多いのではないでしょうか。しかし、復学後に安定した登校を続けることは簡単ではありません。「どうやって学校に戻せばいいのか...
いである先生

【残り1枠】4月まで、もしくは4月に不登校から復学を目指したい親御さんへ

ブログをご覧の皆様、こんにちは!いであるです。今回は先日ご案内した、復学支援である「不登校サポートコース」の空き枠についてのご案内です。前回のブログで残り3枠とお伝えしましたが、残り1枠のみになりました。不登校に悩み、なるべく早く解決したい...
いである先生

起立性調節障害と不登校の関係性~復学支援でできることとは~

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。「朝起きられない」「学校に行きたくても体がついてこない」思春期のお子さんに見られるこれらの症状は、親御さんにとって非常に心配な問題です。特に、原因がわからず不登校が続く場合、どう対応すればよいの...
おしらせ

【謹賀新年】株式会社PLSより皆さまへ2025年元旦のご挨拶

新年、明けましておめでとうございます。旧年中は、ブログをご覧の皆さまをはじめ、多くの方々に応援いただき、ありがとうございました。本年も、私たち、PLSをよろしくお願いいたします。                               ...
いである先生

「復学支援」で笑顔を取り戻す!今年の振り返りと2025年のへの展望

ブログをご覧の皆様、こんにちは!いであるです。いよいよ大晦日。PLSの事務局は、29日で年内の営業は終了していますが、私を含め復学支援の担当を持っている先生方は、緊急の状態でしたら電話カウンセリングやメールカウンセリング、Learning ...
いである先生

不登校への全国対応の復学支援!PLSの訪問型のサポートとは

不登校で悩むお子さんや親御さんにとって、復学支援を受講されることは選択肢の1つになります。その中でも、PLSの訪問型サポートは、全国対応で、家庭や地域に合わせた柔軟な支援を提供しています。今回は、PLSの訪問型支援の特長や具体的なサポート内容、そしてそのメリットについて詳しくご紹介します。
めだかっこ

「不登校が増え続ける理由」と「復学支援の必要性」を解説

ブログをご覧の皆様、こんにちは。めだかっこです。ここ数年、日本全体で不登校のお子さんが増加しています。文部科学省の調査によると、不登校の割合が年々上昇傾向にあり、多くの家庭が「どうすればよいか」と悩まれています。今回は、不登校が増加している...
いである先生

一度の復学で安心は出来ない!再不登校を防ぐ復学支援のアプローチ

復学支援における私たちの目標は、単に学校への復学を導くことではなく、その後も継続して登校し続けるためのサポートを提供することです。復学はゴールではなく新たなスタートであると考えています。再不登校のリスクや、それを防ぐための支援について詳しく書いていきます。