不登校関連

いである先生

【事例】PLSの復学支援で夏休み明けに復学できた中学1年の男の子

ブログをご覧の皆様こんにちは。いであるです。夏休みが明け、現時点で、PLSの復学支援で、3件のご家庭が復学を果たすことが出来ました!今回は始業式に復学ができたご家庭の事例を書いていきます。
いである先生

必見!訪問カウンセラーと復学支援中のお子さんとの夏休みの過ごし方

ブログをご覧の皆様こんにちは。いであるです。長い夏休み期間中、多くのご家庭の支援にお伺いしました。今回のお話は、訪問カウンセラーが、支援中のお子さんと、どのようにして夏休みを過ごしてきたのか大公開していきます!
いである先生

復学支援者から見た「不登校を見守るだけの危険性」を解説します!

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。今回のお話は「不登校を見守るだけの危険性」についてです。考え方は色々あるのですが、弊社では不登校は見守るだけではなくアプローチをかけていくものだという考え方のもと、この記事を書いていきます。
いである先生

「学校に戻りたい気持ち」に全力で寄り添うPLSの復学支援とは?

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。「去年の夏はどこにも出かけられなかった…」と話されていた親御さんから「今年は外に出ることが出来ました!」という報告をいただくことが増え、支援者として嬉しく感じています。今回は、PLSの復学支援への想いを改めて書きました。
いである先生

いよいよ夏休みに入ります!長かった1学期、お疲れ様でした!

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。今月も、訪問カウンセリングやコーチングで全国各地を飛び回り、バタバタと過ごしております。つまり、それだけ親子が復学に向けて、そして、継続登校に向けて頑張っていらっしゃるという事なのです。今回は1学期終了のご挨拶を書きました。
いである先生

親子で笑顔になるために!PLSが復学支援の中で大切にしている事

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。ゴールデンウィーク明けからこの時期にかけては、不登校のお子さんが増え、新規のお問い合わせを多くいただくようになりました。また、夏休み前後での復学を目指しての訪問依頼も増えています。今回はPLSが復学支援で大事にしていることについて書きました。
いである先生

【保存版】PLSが行う支援!復学までの流れを改めて紹介します!

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。今月も毎日、カウンセリングに走り回る日々が続いています。
いである先生

【ご報告】4月〜6月の間で10件以上のご家庭が復学されました!

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。おかげさまで、多忙な毎日を過ごしていまして、Twitterを触る時間がありません。
いである先生

「不登校のお子さんへの接し方」訪問カウンセラー目線で解説します!

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。もしも、あなたのお子さんが不登校だったとしたら、お子さんに対してどのように接しますか?また、そのようなイメージをしたことはありますか?今回は、「不登校のお子さんへの接し方」について書いていきます。ご覧ください。
いである先生

【注目!】連休明けの登校を安定させるために、今できる対策とは?

ブログをご覧の皆様、こんにちは。ゴールデンウイーク明けに学校に行けなくなったり、行きづらくなったというご相談は、毎年たくさんいただきます。今回は、ゴールデンウイーク明けの登校に不安のある親御さん向けに、今できる対策を書きました。参考になれば幸いです。