めだかっこ

めだかっこ

【私の経験談】生活リズムを掴むために取り入れた「三点固定」とは?

ブログをご覧の皆様こんにちは。めだかっこです。6月に入り通学や通園生活も慣れてこられる頃でしょう。しかし中にはまだ、お子さんの生活リズムが整わずイライラされている親御さんもいらっしゃるかもしれません。今回は子育てに取り入れて私がラクになった「三点固定」について書きました。
めだかっこ

そろそろ始まるテスト返し!親御さんの対応で状況は変わります!

ブログをご覧の皆様、こんにちは。めだかっこです。そろそろ、定期テストが返ってくる頃になりました。テストの結果を見て、安心された親御さん、そうでない親御さん、いろんな思いが出てくる時期になります。今回は、テスト後の親御さんの対応について、書いてみました。ご覧ください。
めだかっこ

お子さんのスマホ利用について「めだかっこ」が思うこととは?

ブログをご覧の皆様、こんにちは。めだかっこです。地域差はありますが、お子さんがスマホを持ち始める時期が年々早くなってきています。便利ですが、スマホからのトラブルも増加していることも事実です。今回は私の経験談をもとに、改めて親として知っておきたいことについてまとめました。
めだかっこ

「めだかっこ」が、多忙な毎日を楽しく笑顔で過ごせるのは、なぜ?

ブログをご覧の皆様こんにちは。めだかっこです。私は「いつも楽しそうだね♪」と、よく言われます。確かに、「しんどいなぁ」と思う時はあっても、寝る頃には、充実感に浸り、眠りに入ってる日が多いです。今回は、私が「なぜ、毎日笑顔でいられるのか?」を、書いてみました。
めだかっこ

「魔の7歳」交通事故からお子さんを守るために何ができるのか?

ブログをご覧の皆様こんにちは。めだかっこです。歩行中の交通事故で被害が1番多い年齢が7歳で、学年で言うと、小学校1年生、2年生です。「魔の7歳」とも言われています。今回は、少しでも事故が減るようにという思いから、親御さんに知っていただきたいことを書きました。
おしらせ

【ご挨拶】(株)PLSは2023年5月14日で2歳になりました♪

ブログをご覧の皆様、こんにちは。めだかっこです。おかげさまで、2023年5月14日、「株式会社PLS~親のまなびや~」は、設立2周年を迎えることができました。ありがとうございます。今回は、2年を迎えられた今の私たちの気持ち、会社のこれまでなどを書いてみました。ご覧ください。
めだかっこ

めだかっこ親子が中学受験に合格してから入学までにしたこととは?

ブログをご覧の皆様、こんにちは。めだかっこです。春休み期間に、目にしたことで、気になった話があります。中学受験をして合格したのに不登校になった。今回は、私が我が子の中学入学までにしていたことを書いていきます。すべてのご家庭やお子さんに、私の生活が参考になるとは限りません。私が特殊な経験をしてきている人なので、一例として読んでいただければ幸いです。
めだかっこ

【注目!】めだかっこが春休みにしてきたことを年齢別に解説します!

ブログをご覧の皆様、こんにちは。めだかっこです。入試や卒業式を終えられたご家庭、修了式待ちのご家庭など、お子さんの年齢により、様々です。今回は、幼稚園児、小学生、中学生のママをしてきた、めだかっこが、今までの春休みにしてきた事や気をつけてきたことについて、書いていきます。
めだかっこ

起業家ママめだかっこから見た「独立に向いてる人、不向きな人」とは?

ブログをご覧の皆様、こんにちは。めだかっこです。この4月で、独立して8年目になる私。コロナの時代に入る前から、経営者の道を歩み続けています。今回は、これまでいろいろ経験してきたことをもとに、「独立に向いている人、向いていない人」を書きました。ご覧いただき参考になれば幸いです。
めだかっこ

周りに振り回されず、親が笑顔で過ごす事で我が子は笑顔になります♪

ブログをご覧の皆様、こんにちは。めだかっこです!この冬は、過去の自分にはなかった、「体調不良」と向き合っています。私は、この会社以外にも複数事業を経営している、シングルマザーです。いろいろ壁はありますが、我が子は笑顔で学校に通っています。今...