子育てカウンセラー

いである先生

子育てに完璧を求めないで~親も子も失敗から成長するという考え方~

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。子育てに一生懸命な親御さんほど、こんなふうに悩んだことはありませんか?・何度も同じことを注意しているのに直らない・つい感情的になって怒鳴ってしまった…・私の子育ては間違っているのでは?子どもを大...
いである先生

【不登校中の勉強は必要?】復学支援の専門家が教える正しい向き合い方

ブログをご覧の皆様、こんにちは!いであるです。今回は、不登校で悩む親御さんから特によくいただく「不登校中に子どもに勉強はさせるべきですか?」という質問について、復学支援の現場でよく見られる事例を交えて、詳しく解説します。不登校中に勉強は必ず...
いである先生

【小学生の不登校復学支援の事例】1年半のブランクを乗り越えた男の子

ブログをご覧の皆様、こんにちは!いであるです。新年度が始まり、「復学」を目指して動き始めるご家庭が増えてきました。今回は、小学5年生の男の子が1年半の不登校を経て復学するまでの支援事例をご紹介します。お子さんのことでお悩みの方のヒントになれ...
いである先生

【高校生の復学支援】PLSの「高校生不登校サポートプラン」

ブログをご覧の皆様、こんにちは!いであるです。PLSでは小中学生だけでなく、高校生の復学支援にも力を入れています。高校生で不登校になってしまうと、大学や専門学校、就職などの進路獲得に繋がらないだけではなく、将来的に社会に上手に適応できなくな...
いである先生

【ご卒業おめでとうございます】不登校から復学・受験を乗り越えた親子に送るエール

ブログをご覧の皆様、こんにちは!いであるです。春の訪れとともに、卒業の季節がやってきました。特に、不登校を乗り越えて卒業を迎えるご家庭にとっては、ひとしおの喜びがあるのではないでしょうか。「まさか、うちの子が卒業する日が来るなんて…」そんな...
いである先生

「辞めたい!」と言われたら?子どもの習い事を長続きさせる工夫

ブログ読者の皆様、こんにちは!いであるです。支援を通してよくあるご相談が「習い事について」です。学年が変わるタイミングで、お子さんが新しいことにチャレンジされるご家庭も多いです。今回は、子どもに習い事をさせたいと悩んでいる、もしくはさせてい...
いである先生

【合格率100%】復学支援でしかできない不登校から受験成功へ導く方法

ブログ読者の皆様、こんにちは!いであるです。2月・3月は、受験の結果が次々と発表される時期です。今年は特にPLSの復学支援でサポートしているご家庭の受験生率が高く、小学6年生、中学3年生、高校3年生の受験結果が続々と出ています。私自身、例年...
めだかっこ

新年度目前!PLSの復学支援で安定した登校を

ブログをご覧の皆様、こんにちは。めだかっこです。新年度が近づくと、「今年こそは学校に行けるようにしたい」と考えるご家庭も多いのではないでしょうか。しかし、復学後に安定した登校を続けることは簡単ではありません。「どうやって学校に戻せばいいのか...
いである先生

不登校をハンデにしない!合格に向けた受験対策サポート

ブログをご覧の皆様、こんにちは!いであるです。2月も下旬に差し掛かり、受験シーズンも佳境を迎えています。この時期、PLSには「不登校」の相談と同じくらい、「受験」についての相談が増えてきます。すでに進学先が決まったご家庭からの喜びの声も届く...
めだかっこ

母子登校に悩んだらPLSの「復学支援」で解決を!

ブログをご覧の皆様、こんにちは。めだかっこです。お子さんが学校に行きたがらず、一緒に登校するようになった…。最初は「この方法なら通えるかも」と思ったものの、次第に親御さんの負担が増し、「このままでいいのか」と不安を感じている方も多いのではな...