母子登校

いである先生

【母子登校はいつまで続く?】依存を減らし自立を促す3つの方法とは

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。6月も後半、運動会や面談など、学校行事が増える時期になりました。新学期から2か月が経ち、「そろそろ落ち着いてくるかな」と思いきや、お子さんの登校に波が出始めるこの時期に、ご相談が増えています。特...
めだかっこ

母子登校に悩んだらPLSの「復学支援」で解決を!

ブログをご覧の皆様、こんにちは。めだかっこです。お子さんが学校に行きたがらず、一緒に登校するようになった…。最初は「この方法なら通えるかも」と思ったものの、次第に親御さんの負担が増し、「このままでいいのか」と不安を感じている方も多いのではな...
いである先生

軽く見るのは危険!『母子登校』の深刻さについて!

ブログをご覧の皆さま、こんにちは!いであるです。日頃からPLSには、子育てや不登校のご相談が多く寄せられています。『母子登校』や「五月雨登校」、「別室登校」、「登校渋り」などがあります。今回は多くの親御さんが悩んでいる中の一つである、『母子登校』についての記事を書いていきます。
いである先生

【必読】今、母子登校でお悩みの方が、家庭内で出来ることを解説!

ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。