不登校関連

いである先生

【保存版】新学期を迎えて!正しい子どもへの接し方とは⁉

今回の記事では、新学期を迎えて、親も子も期待と不安でいっぱいになる中、少しでもネガティブ思考にならないようにするために。親御さんに実践してもらいたいことを書いています。ちょっとした考え方を変えるだけで、結果が大きく変わる事があるのです。ぜひ読んでみて下さい。
いである先生

必見!「訪問カウンセラー」の役割を徹底解説

今回は株式会社PLSで行っている訪問カウンセリング。このことについて書いています。訪問カウンセラーってどんなお仕事をしているのか?なかなか、仕事内容をご説明する機会が無かったので、ブログに書きました。ぜひ読んでみて下さい。
いである先生

不登校だった小学5年生の女の子、無事に復学を果たしました!【後編】

前編、中編に引き続き、今回後編では、不登校だった小学5年生の女の子が実際に学校に行けた日と、その直前までの準備について書いています。株式会社PLSの訪問カウンセラーがどのようにして、浦東港のお子さんを、復学に導くのか。そのあたりも分かりやすく書きました。
いである先生

不登校だった小学5年生の女の子、無事に復学を果たしました!【中編】

前回に引き続き、不登校だった小学5年生の女の子が復学するお話です。今回は、初めてカウンセラー「いである先生」が女の子と顔を合わせる場面が注目していただきたい箇所です。
いである先生

不登校だった小学5年生の女の子、無事に復学を果たしました!【前編】

今回は、実際にPLSが介入し、復学を果たした小学5年生の女の子の事例の全編になります。日頃私たちはどのような支援をしているのか?少しでも伝われば幸いです。