『ちゃんとして!』は逆効果?親の注意が響かない理由とは

めだかっこ
株式会社PLS 『ちゃんとして』は逆効果?親の注意が響かない理由

ブログをご覧の皆様、こんにちは。

めだかっこです。

夏休み中は、子どもと一緒にいる時間が長くなります。

子どもに対して「ちゃんとして!」という注意を何度も言ってしまってないでしょうか?

確かにこの言葉は、親御さんの気持ちを端的に表現できる便利な言葉です。

しかし、お子さんにとっては何をどうすれば良いのかが明確でないため、結果としてその言葉が期待通りの行動につながらないことが多いです。

今回は、「ちゃんとして!」がなぜ効果的ではないのか、その理由と代わりに使えるコミュニケーション方法について考えてみましょう。

スムーズな登校ができるよう夏休みに家庭内で意識していくこととは?
地域により差はありますが、長かった1学期もあと数日で終業式。 年間を通じて、親子共に最も精神的に疲れる時期は、1学期だと言われています。 今回は、学校が長期休みに入るので、「夏休みに家庭内で意識していくこと」について書いていきます!

「ちゃんとして!」が具体性に欠ける理由

株式会社PLS「ちゃんとして!」が具体性に欠ける理由

「ちゃんとして!」という言葉は、親の焦りや不安、苛立ちを反映していることが多いです。

しかし、この言葉自体は非常に曖昧で、具体的に何をどうすれば良いのかが分かりにくいです。

例えば、お子さんが散らかった部屋で遊んでいる時に「ちゃんとして!」と言っても、お子さんにとっては「どこから片付ければいいのか」「何を片付けるべきか」などが分からない場合が多いです。

このような曖昧な指示は、お子さんの混乱を招くだけでなく、親御さんが何をしてほしいのかが伝わらないため、望んだ行動を引き出すことが難しくなります。

その結果、親は繰り返し「ちゃんとして!」と言わざるを得ず、お子さんとのコミュニケーションが悪循環に陥ることが考えられます。

意外と知られていない?過干渉を無くすための方法を徹底解説します!
ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。「過保護や過干渉はやめましょう!」子育てをしている上でよく耳にするコトバです。私の経験上「過干渉」について悩まれる親御さんは多いです。今回は過干渉はどうして起きるのか?過干渉を無くすためにはどうすればよいのかを書きました。

子どもの視点から見る「ちゃんとして!」

株式会社PLS 子どもの視点から見る「ちゃんとして!」

お子さんは、大人とは異なる視点で物事を捉えています。

大人が当たり前だと感じることも、お子さんにとっては新しい挑戦であり、学びの過程です。

そのため、「ちゃんとして!」と言われても、具体的に何をどうすればいいのかが理解できないことが多いのです。

例えば、「ちゃんと挨拶しなさい!」という注意も同様です。

お子さんは「ちゃんと」が何を意味するのか理解できず、結果として曖昧な対応をしてしまうことがあります。

お子さんにとっては、「挨拶をきちんとする」とはどういうことなのか、具体的な例や手本が必要です。

安心してください!「子育ては簡単に出来なくて当然なのです!」
ブログをご覧の皆様、こんにちは。いであるです。「私には子育てが向いていない」と子育てに対してネガティブになっている。日頃の子育てにお困りの方。そんな方に読んでいただきたいお話です。私の考え方を詰め込んでみました。

効果的なコミュニケーションのために

株式会社PLS 効果的なコミュニケーションのために

では、「ちゃんとして!」に代わる効果的なコミュニケーション方法とはどのようなものでしょうか

重要なのは、具体的で明確な指示を出すことです。

例えば、部屋を片付けてほしい場合は、「おもちゃを棚に戻して、床に何もない状態にしてね」といったように、具体的な行動を示すことが大切になります。

また、お子さんがその指示を理解し、実行できるように手助けする姿勢も重要です。

特に小さなお子さんは、自分で何をどうすれば良いのかが分からないことが多いので、一緒に片付けを始めるなどして、具体的な行動を示すと良いでしょう。

さらに、注意をする際には、ポジティブな言い方を心がけることもポイントです。

「○○しないで!」という否定的な表現よりも、「○○してくれると助かるよ」といった肯定的な表現の方が、お子さんにとっては受け入れやすいですし、行動を変える動機にもつながります。

【必読!】PLS独自の手法、Learning Systemとは?
今回はPLSの独自の手法の一つである“Learning System”について解説していきます。PLSでは親子をサポートする3つのコースすべてに「Learning System」を導入しています。文字通り、“学ぶためのシステム”です。これが親子関係をよくすることに繋がっている場合もあります。

『ちゃんとして!』は逆効果?親の注意が響かない理由とは「まとめ」

株式会社PLS『ちゃんとして!』は逆効果?親の注意が響かない理由とは「まとめ」

「ちゃんとして!」という言葉は、親にとっては便利な言い回しですが、お子さんにとっては非常に曖昧で、行動を促すには不十分です。

具体的で明確な指示を与え、お子さんが理解しやすい形でコミュニケーションを取ることが、親子関係をより良いものにする鍵です。

また、ポジティブな表現を用いることで、お子さんが自発的に行動を改善する意欲を引き出すことも可能です。

これからは、「ちゃんとして!」の代わりに、具体的でわかりやすい指示を心がけてみてはいかがでしょうか。

PLSでは、日々の子育てを学べるコースもありますので、お気軽にご相談ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回のブログでお会いしましょう。

otoiawasehakotirakara
株式会社PLS 復学支援 お問い合わせ
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました